使い方

お風呂の大掃除~たわしの上手な使い方

お風呂でも活躍。コンパクトサイズのたわし

キッチンの記事の際もご紹介したとおり、
重曹(炭酸水素ナトリウム)の水溶液は人体に無害で弱アルカリ性の性質で、
酸性である油汚れを中和し、分解してくれます。
水回りにおいては、皮脂汚れに強いので浴槽洗いにおすすめです。

濡らした白いたわし(サイザル麻)に直接重曹を付け、
円を描くようにこすり取り、シャワーで流します。
(※ゴム手袋をご使用ください)

一方、手あかや水垢等のアルカリ性の汚れには、クエン酸が活躍します。
例えば、穴に石鹸カスや水垢汚れが付いたシャワーヘッドは、
クエン酸水に浸して棕櫚たわし極〆で穴の汚れを掻き出してからすすいでください。

また、蛇口周りの白い跡(水道水に含まれるミネラルが結晶したもの)はアルカリ性の性質があるので、
酸性のクエン酸と、小回りが利いてほどよいかたさの棕櫚たわし極〆NO.1を使って磨くのが有効です。

指先でつかめるくらいの小さなたわしは、水回りの細かい部分や小物の洗浄にピッタリ。
コンパクトサイズのため、お子様や手の小さな女性が使うのに便利です。
置き場所をとらないので、浴室や洗面台近くにひとつ置いておくと、気がついた時にすぐきれいにできます。

▼ スタッフからのおすすめたわし
サイザル麻は浴槽など広いスペースでも使いやすく、棕櫚はより細かい部分に適しています


2020年11月、便利な柄付きたわし「亀の子ジャンプ」(ふつう・小の2サイズ)が販売開始。水回りのお掃除のつよい味方です。

関連のお知らせ